Business

Kamogawa独自のビジネスを展開 
「メーカー型商社」として、オンリーワンの価値を提供しています

3つの事業を基軸に、日本から世界へと挑戦を続けていく

1949年に京都で創業してから今日に至るまで、時代とニーズの変化に柔軟に対応し、業事業拡大を続けてきました。 商社機能だけでなく、開発やものづくりを行うことで、Kamogawaにしかできないサービスを確立。 「メーカー型商社」として、独自の業態で、日本国内はもとより、世界へと挑戦を続けていきます。

生産財総合卸事業

「ものづくりの現場」で必要な
あらゆるソリューションを提供しています

ものづくり産業を牽引するトップメーカーを中心に、製造現場で必要なさまざまなソリューションを提供しています。
また取引先との連携や自社物流サービスで、海外でも商品のワンストップ供給を可能にしています。

豊富な知識と一人ひとりの熱意

Kamogawaは、社員一人ひとりの裁量が大きいのが特長。幅広い業界を担当するからこその知識、勉強会や研修を通じた社内でのノウハウ共有、そして何よりも個々人の熱意を強みに、お客様のものづくりに貢献していきます。

大手から中小メーカーまで、幅広い商品を提供

大手メーカーはもちろん、高い技術力を持つ中小メーカーの商品まで、お客様のニーズに合わせて多彩な商品を提供。長年培ってきた信頼関係をもとに、各メーカーと二人三脚のサービスでサポートします。

独自の物流サービスの構築

当社独自の物流サービスの構築によって、商品をワンストップで供給。国内だけでなく海外に製造拠点のある企業のサポートを包括的に行うことで、場所を問わずお客様の近くでサービスを提供します。

PB(プライベートブランド)事業

オンリーワンブランドを強みに
クリエイティブ力のある商社を目指します

「こんな商品があったらいいのに……」。プライベートブランドは、現場のこんな要望から生まれました。「こんなことができるんじゃないか」「こんなところに、このアイデアが活かせるんじゃないか」。他メーカーが扱っていない商品を自分たちで作ることで、お客様のニーズに応えていきます。

プライベートブランド ラインナップ

KAMOG(カモッグ)

KAMOG 機上測定機 載せ測(NOSESOKU)

加工したワークを機械から下ろすことなくカメラを使って機上でそのまま測定が可能。

【特徴】

◾️超硬、セラミック、石英にも対応 
◾️画像の最大分解能1μ画像 
◾️補正値も機上で確認

KAMOG ノママット

疲労軽減マット

【特徴】

◾️驚きの疲労軽減力 
◾️生卵を1mの高さから落としても割れない弾力性

KAMOG ろ過装置 タックサイクロン

高能率サイクロンろ過装置

【特徴】

◾️10〜20μ以上のスラッジを90パーセント除去
◾️コンパクト化を実現し、他社製品に比べローコストを実現

KAMOG ろ過装置 超硬を完全濾過くん

超精密簡易式ろ過装置

【特徴】

◾️超硬・セラミックの精密ろ過が可能
◾️最小ろ過精度1μまでろ過可能(細かいスラッジもほぼワンパ スでクリーンにします)

DIAMANT(ギヤマン)

DIAMANT 超硬リーマ

高精度リーマを全てオーダーメイドで製作 

【特徴】◾️径公差±1μ(コーティング品は±2μ)の高精度リーマをオーダーメイドで1本から製作可能

DIAMANT 超硬・焼入鋼 直掘加工用電着工具

超硬・焼入鋼の3D加工に大革命

【特徴】
◾️超硬、焼入鋼の直彫加工が可能
◾️ボール形状R精度±0.003を実現

DIAMANT アクセラエンドミル

脆性材高能率加工用電着エンドミル 

【特徴】
◾️ワークのチッピングも少なく、高精度に仕上げる輪郭加工に最適なツール

DIAMANT アクセラドリル

脆性材高能率加工用電着ドリル 

【特徴】
◾️特殊先端形状により深穴加工でも優れた切りくず排出性
◾️高剛性設計により、優れた穴精度を実現

DIAMANT アクセラドリルミニ

脆性材の小径穴加工用に開発された専用工具により高能率加工を実現

【特徴】
◾️ 最適なダイヤモンド砥粒、先端形状により工具の高寿命化
◾️ 超硬母材採用による加工精度の安定化、ビビりの抑制

リノベート事業

自社でのアフターサービス

プライベートブランドのみならず、各メーカーの製造する工具のリメイクも一括して行うことができる体制を整えています。その加工技術は大手工具メーカーにも評価され、「再研削認定工場」に認可されました。

寿命を伸ばし、より使いやすい工具へ

大手工具メーカーの「再研削認定工場」にも認可された工場は、単に元の状態に戻すのではなくお客様の使用状況に合わせてリメイクを実施。商品を問わず、今までよりも工具の寿命を伸ばす工夫をし、より良い形でお客様の手元に返せるよう、工夫を重ねています。

機械・装置のメンテナンス

機械・装置のメンテナンスは時間が勝負。機械が止まる時間をいかに短くできるかが生産に直結するため、私たちは各メーカーと協力し、お客様の満足度をアップさせる独自の取り組みを実施しています。1日でも早く、メンテナンスを完了できるよう尽力しています。

ハノイショールーム兼トレーニングセンター

ベトナムにトレーニングセンターを置き、商品知識と技術力の向上を図っています。定期的な社員研修に加えて現地のローカルスタッフにも教育を実施。研修とメンテナンスの両輪を通じて、お客様に最大限のサービスを実施しています。